今週
娘が幼稚園で借りている
図書の本
こわがりのはしごしゃ

火事がこわいはしご車のお話です
消防署に新しくやってきたはしご車は、
先輩のポンプ車や救急車から火事場

の話を聞いて怖くなり、
アパートやデパートの火事で出動するときに
胸が苦しくて動けなくなってしまいました。
ところが3度目に病院の火事で出動したとき、
屋上に車椅子の子供が
取り残されました
車椅子の子どもは
前に、はしご車の絵を
描きにきてくれた少年でした。
はしご車は全力で
はしごをのばし
勇気を振りしぼって
必死で子どもを助けるお話です。
こうやって、お父さんが絵本読み聞かせ
することよいことですね。
今日中央図書館の読み聞かせの会に
参加したら、全員お父さんとお子ちゃまで
いいことだなあと思いました。
>JOYJOYさん こんばんは~!
全員お父さんってすごいですね~!
日曜とかもやっていれば
僕も参加してみようかな~(^-^)v
こんにちは☆
これ、読んだことあります~
なつかしいなぁ~
昔、息子が車・電車大好きだったんで
それ系の本、結構読んだんです^^
お父さんの読み聞かせ、
素敵ですね~
家はもっぱら母の読み聞かせです 笑
> MULAN(ムーラン)さん こんにちは~!
懐かしかったですか~(^^)
男の子は車や電車がすきですからね~^^
うちでは、子供たちがパパかママに
「これ読んで~」と持ってくるので、
どちらが読むか決まってるわけじゃないんですよ(^^)
幼稚園で借りてきた本に関しては、
返す前にパパが読み聞かせをしますけどね(^-^)v
前の記事
次の記事
写真一覧をみる